結婚式に選んだ、“仕送り”の贈り物
あやか28歳・昌平 30歳(東京都在住) の場合
結婚式の日取りを決めてから1年。
大切な人に囲まれてこの瞬間を過ごせる幸せを噛み締めながら
私たちはいま、人生の新たな一歩を踏み出そうとしている。

長い時間をかけて、二人で少しずつ準備を重ねてきた結婚式。
「集まってくれた家族や友人みんなが笑顔になれる、最高の1日になりますように!」
そんな思いを込めて、ゲストへのギフトにもこだわってきた。
これは私たちが選んだ、とっておきの贈り物の記録―。
約3ヶ月前ー
「招待状は送った、衣装も決まった、披露宴の料理も決めた、スライドショーはこれから作るんだよね??ああああ〜〜、やることが多すぎてこんがらがってきた。」
「あと3ヶ月あるし大丈夫だよ。TODOリストとか作る?」
まだまだ先だと思っていた結婚式が、目前に迫っていることに気がついて
私たち(主に私)は、じわじわと焦りだしていた。
考えなければいけないことがたくさんあったけれど、
なかでも大切にしたかったのは「引き出物」。
大切な人へ贈るものは、本当に良いと思ったものを選びたかった。
カタログギフトもいいけれどなんだか味気ない気もするし
お皿やグラスのセットを渡しても、趣味に合わないかもしれない。
そんなとき、偶然ネットで見つけたのが「Chus(チャウス)」というお店だった。


そこは那須を始め全国の美味しいものを集めたマルシェや
ダイニング、宿泊施設を備えた複合施設で
「ごいちの仕送り」という名前で、商品の詰め合わせのオンライン販売をしているそうだ。
「セットの内容は一人ひとりヒアリングして決めるんだ(驚)!」
「お手紙やレシピも入ってる詰め合わせって、見たことないよね。」
公式サイトを眺めながらイメージしているうちに、わたしたちはピンときた。
「これ、引き出物として頼めないかな?」
自分たちらしい贈り物にするために
「仕送り」の存在を知ってからすぐに連絡をとってみたら
オーナー・ごいちさんが、快くOKしてくれた!
それから一ヶ月。全てお任せすることもできたけれど
せっかくだから一度お店を見て相談しようと、私たちは那須までやってきた。

「絶対に入れたい商品はありますか?」
「マルシェにあった乳製品、とっても良さそうだったのでぜひ入れていただきたいです!
あと、ランチで出されていたお料理のレシピを入れることは可能でしょうか。」
実際にお店を見て気になったもの、ランチで美味しかった料理のレシピ……
せっかくの機会だからとあれこれわがままを言ってしまったけれど
丁寧に話を聞いてくれて、本当にありがたかった。

引き出物の「仕送り」例(ごいちのおすすめポイント付き)
※ご希望の予算に合わせて詰め合わせを作成いたします
※ご新郎・ご新婦様にもゲストにお送りした仕送りの内容を発送完了時にお知らせします

・森林ノ牛乳(森林ノ牧場):500ml
森林の中で放牧されたジャージー牛の牛乳。その季節に牛たちが食べた草の成分がそのまま牛乳になるので、季節によって異なる風味を感じられます。

・焼きソーセージ(ノイ・フランクアトリエ那須):5本入り
手間暇かけた手作りのハーブ入りの粗挽きソーセージ。油をひかずにきつね色になるまで焼いて食べるのがおすすめです。

・甘酒(古谷農産):500ml
那須の古谷農産の甘酒。砂糖、アルコール、添加物を一切使用せず、米と米麹だけで作られています。昔ながらの素朴な味わい。

・那須雄の味噌米麦混合麹味噌(蔵楽):200g
国産大豆を主原料に、米麹、麦麹をブレンドした田舎味噌です。麦独特の香ばしい風味を感じられます。

・コシヒカリ・ゆうだい21(有坂ファーム):各5kg
栃木県塩谷町の有坂ファームの「コシヒカリ」と、「ゆうだい21」の食べ比べセット。農薬や化学肥料の使用を抑えて、丹精込めて育てられたお米です。

・モッツァレラのたまり漬け(あまたにチーズ工房):100g
モッツァレラをたまり醤油に漬け込んだチーズ。コクと旨みが凝縮された味わいで、日本酒やワインなど、お酒のお供にぴったりです!

・たまこん(大島屋蒟蒻店):250g
古式花上式白滝製造機で練りあげられた玉蒟蒻。味染みがよく、プルンと弾ける食感がたまりません。

※画像はイメージです。仕送りごとに野菜の内容が変わります
・那須のお野菜セット
那須の旬の野菜を詰め込んだお野菜セット。そのときに一番美味しい野菜をお届けします。那須の自然が育んだみずみずしい味わいをお楽しみください!
結婚式当日
ゲストにわかりやすく仕送りの注文をしてもらうために、
ごいちさんに、専用の申し込みフォームとQRコードのパネルを作ってもらい(ありがとうございます!)
披露宴のウェルカムスペースに置いてみた。
念には念を入れて、各テーブルにも説明のお手紙を設置。
落ち着いてから、自宅でも注文できるようにした。
準備は万端。
さあ、いよいよパーティーの始まりだ!
私たちの心からの感謝を、この式に関わってくれた全ての人に伝えられますように。
大きく深呼吸して、扉の向こうへ歩き出した。
最後に
今回ご協力くださったSさんAさんに心からの感謝を申し上げます。
これからもお二人にたくさんの幸せが訪れますように願いを込めて。
ごいちより
※引き出物のご依頼はメールにて承ります
info@chus-nasu.com