"仕送り"からの美味しいエール
あゆみ 26歳
(東京都世田谷区在住)
5月のある日“仕送り”が届く
社会人になって早4年。イベント会社で朝から晩まで馬車馬のように働き休日には友達と小洒落たカフェに出かけるのが楽しみだった。
自分なりに毎日を一生懸命生きて、楽しんでいたと思う。
そんな日々が突然、180度変わってしまった。
会社はしばらくの間休業。なかなか自宅から出ることもできなくなった。
今はただひたすら家にいて、何時間も泥のように眠ったりオールナイトで映画を見たり、とにかく突然与えられた“おうち時間”をどうやって消化しようか試行錯誤し続けている。
「今日はなにしよう?」と考えることもなんとなく億劫になってきた頃、荷物が届いた。我が家への久しぶりの届け物に、ちょっとだけ胸が高鳴る。
差出人はごいちさん。栃木県の那須塩原市にある、「Chus(チャウス)」というお店のオーナーだ。
実際に行ったことはないけれど前から気にはなっていて、最近はじめたオンラインストアの企画が面白そうだったので頼んでみた。
のを、すっかり忘れていた。
今回頼んだセットは、注文するときにいくつかの質問に答える必要がある。
すると、その回答をもとにごいちさんが私にぴったりのアイテムを選んで送ってくれるシステムだ。
ということで、何が入っているかは開けてみるまでわからない。
箱を眺めながら彼のセンスが私にシンデレラフィットするよう祈った。
「わああっ!」
箱を開けた瞬間、思わず小さな声が出た。
お菓子にお米にご飯のおとも。しかも、つやっつやの野菜まで入ってる!!
仕事の日は外食かコンビニ弁当で済ませ、この頃も大したものを食べていなかった私にとって眩しすぎる素敵アイテムが、そこにはぎっしり詰まっていた。
入っているもの
- momo farm米粉パンケーキミックス:300g
- いちごプレザーフ(Jamおばさん・金子啓子):100g
- 那須の季節のお野菜セット
- 那須雄の味噌米麦混合麹味噌(蔵楽):200g
- ピリ辛じゃこみそ(浅沼醤油店):75g
- コシヒカリ(有坂ファーム):450g(3合)
- 塩こうじ(五味醤油):140g
- Dried Fruit Tea(Vamos):1個
-
大地のかりんとう(山本佐太郎商店):80g
ごいちさんの母なる愛
ん、これは......手紙?
「ごごご、ごいちさ~~~~~ん!! 」
そうか、これは「仕送り」だ。那須の大地に住まうオモシロおじさん・ごいちさんの母なる愛が詰まった宝箱なんだ。
サナギのように閉じこもっていた私の心が、一気に羽化してふわりと舞い上がった。
でも、ちょっと待てよ。
舞い上がったのは良いけれど、この素敵アイテムの魅力を私は120%発揮できるのか?
答えは否。料理は好きなほうだけど、おしゃれなお店で買ったこだわりの調味料や瓶詰めをいくつも無駄にしてきた。なんか急に不安になってきた。分不相応だ。己の身にあまるセットが急にプレッシャーに感じた。
ごいちさんごめんなさい、私にはまだ早かったみたいです......。
そんな私の心を見透かすかのように、箱の中から一枚の紙が出てきた。
「まさか......レシピ!!!???」
あぁ、なんということでしょう、神よ仏よ、ごいちさんよ。
「あなたに会えて ほんとうによかった......。」
無意識にオフコースの歌を口ずさむレベルで、嬉しくて嬉しくて言葉にできない私がいた。
なるほど~~!!
なんでも今回の仕送りは、那須の美味しいものを使った朝・昼・夜の3食とおやつを楽しめるセットになっているそうだ。めちゃくちゃ贅沢じゃないか!レシピを読んで完成品をイメージするだけで、ワクワクが止まらない。
次の瞬間、脳内BGMが「3分クッキング」に切り替わり、私の「仕送り妄想列車」が走りだした!
まずは、朝ごはんのイメージから。
朝ごはんセットとして届いたのは、米粉のパンケーキミックスと農家のお母さんの手作り苺ジャム、森林ノ牧場のヨーグルト。ホットケーキミックスがなかなか手に入らない今、ものすご~くありがたい。
ヨーグルトはチューブタイプで使いやすいのが魅力的!玄関に飾ってある多肉植物ちゃんを久しぶりにテーブルに召集して、おしゃれな食卓を演出したくなりそうだ。
朝ごはんのセット。
朝ごはんの完成イメージ図。朝日に照らされるパンケーキの美しき佇まいを、忠実に再現したい。
さて、お次はお昼ごはんのイメージ。
見たこともないくらい太くて立派なアスパラに、甘くて実がしっかりしたトマトバターソテー。冷製パスタも簡単に作れるらしい!
野菜をダメにすることを恐れ、避けがちだった私だけれど、最初から「どう使えるか」がわかると、モチベーションも爆上がり。おまけにChus直伝のレシピとくれば、もう美味しく使い切れる気しかしない。
そのままかぶりつきたくなるほど、とにかく立派な野菜たち。
しばらく眺めていたくなるほどアスパラとトマトの彩りが最高すぎる。家に眠っているベーコンが、最高の演出のもと味わえる日は近いぞ。
おやつタイム用のセットは、無添加のドライフルーツを使ったドライフルーツティーに、素朴な味わいのかりんとう。
かりんとうって、無限に食べられるから不思議だ。おやつとお茶を楽しんで過ごすひととき、豊かだなあ。
「色々あるけどさ、お茶でも飲んでちょっとゆっくりしな~」
と笑うごいちさんの顔が浮かぶような浮かばないような。
パッケージも素敵なおやつセット。
いつもは袋から直接食べるけど、せっかくだからお皿に出して一口ずつありがたくいただこう。ドライフルーツがぷかぷかと浮かぶお茶、かわいいなぁ。
朝~昼~おやつの各駅停車でお届けしてきた「仕送り妄想列車」。
次はいよいよ終点・夜ごはんだ!
用意されたのは、那須の美味しいお米と、米こうじ味噌の味噌汁、ピリ辛じゃこのごはんのおとも、そして、気になりつつもこれまで手を出していなかった塩こうじ。
レシピによると、塩こうじにお肉を漬けておくと1週間くらい長持ち&柔らかくジューシーになるらしい!
塩こうじ、私も見習いたいくらいの(?)万能調味料っぷりだ。
朝ごはんセットの、米粉のパンケーキミックスを小麦粉代わりにしても良いらしい。
ドーーン! まさに、私が思い描いていた最高の夜ごはんの図。
妄想だけでここまで楽しませてくれるとは、ごいちさん……恐ろしい人。
仕送りで作る最高の1日、イメージトレーニングもバッチリだ。なんだか今までダラダラ過ごしていたのが嘘みたいに、やりたいことが一気に増えた。
ここ数日で生活リズムがすっかり崩れていたけれど、明日は早めに起きて(8時目標)早速朝ごはんセットから作ってみよう!
翌朝――
気づけば10時。
......つ、次こそは!
1日で仕送りを使い切るのももったいないし、ベストな状態で食べられるときにちょっとずつ作るのもいいよね、ごいちさん。
お昼までは十分時間があるので、とりあえずレシピを参考にパスタを作ってみることにした。
レシピに書いてある分量のオリーブオイルやバルサミコ酢をちょちょいと混ぜて、茹でたパスタと切った野菜にからめるだけ。
こんなにおしゃれな味のパスタが、ここまで簡単に作れるなんて。勇者の剣を手に入れた感じだ。
いざ、実食
ああ、もう待ちきれない。食べる、食べるよごいちさん.....!!
「お、おおいししいいいい~~~」
己の手から生み出されたとは思えないほど上出来で、その味に唸りながらジタバタした。天才だ。素材の味はもちろん、仕送りに込められた真心が、このパスタをこんなに美味しくしてくれた!
なんか、1人で食べるのもったいないな。やったことないけど、オンライン飲み会開いてみんなに自慢したい。
ひと口、さらにもうひと口......。
自分でも驚いたけれど、パスタの味を噛みしめるうちになんだかジワジワ泣けてきた。いままでの日常が非日常になって、当たり前にやってきたルーティンが無くなってどうしたらいいかわからないことへの苛立ちや、未来への不安に心が疲れてしまっていたのかもしれない。
でも「美味しいごはんを食べる」という小さな目標ができて、明日が来るのがちょっと楽しみになって、すっと心に風が吹いた。
仕送りから伝わる“美味しいエール”に、ポンっと背中を押してもらった気がした。
明日はきっと8時に起きて、米粉のパンケーキを食べるんだ!
本文中にある料理のレシピ
パンケーキ
【材料】1人分/2枚
米粉のパンケーキミックス | 75g |
ヨーグルト | 75g |
太白胡麻油(サラダ油でも可) | 5g |
【つくりかた】
- ボウルに全ての材料を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、生地をつくる。
- フライパンに油をひいて、弱火にかける
-
生地をフライパンの中心に落とし、約3分程焼き、表面にプツプツと穴が出てきたら裏返して、2~3分弱火のまま焼く。
*生地が厚いようであれば蓋をして焼く。 -
この流れで数枚焼き、器に盛る。
*お好みでジャムやバター、シロップなどをかけても美味しいですよ。
高久さんのアスパラベーコン炒め 味恋トマトのケッカソース
【材料】1人分
高久さんのアスパラ | 2本 |
ベーコン |
50g |
卵 |
2個 |
味恋トマト | 1~2個(80g~100gくらい) |
新玉ねぎ | 25g |
EVオリーブオイル | 大さじ2 |
白ワインヴィネガー | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
ホワイトペッパー | 少々 (ブラックペッパーでも可) |
バジル | 2枚 |
オリーブオイル(焼き油用) | 適量 |
バター | 10g |
【つくりかた】
- トマトを1cm角に切り、新玉ねぎをみじん切りにする。
-
ボウルに1と、EVオリーブオイル、白ワインヴィネガー、塩、ペッパー、ちぎったバジルを入れ、ボウルをゆすって水分とオイルをよくなじませる。(はちみつを少し入れてもおいしい)
その後、冷蔵庫に入れておく。 - アスパラの根元を少しおとし、根元から5cmほどの部分の皮はピーラーでむき、 節ごとにある三角形の包葉をとる。
-
弱火〜中火のフライパンにオリーブオイルをひいて、ベーコンをさっと炒め、 そこにアスパラを加えて炒める。それぞれ焼き目がついてきたらバターを入れ、バターが溶けたら、 そのまま1分ほど炒め、器に盛る。
*ベーコンが焦げそうになったら一度取り出してもOK
*ベーコンから油が出るのでバターを入れる前にキッチンペーパーなどで拭き取る - スクランブルエッグを作る。
- 全て器に盛ったら、2の味恋トマトのケッカソースをかける。
★ケッカソースのバジルをディルなどに変えてもおいしい! お好みのハーブで試してみてください!
鶏もも肉の塩麹唐揚げ
【材料】1人分
鶏もも肉 | 200g |
塩麹 |
大さじ2 |
料理酒 |
大さじ1 |
米粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
【つくりかた】
- 鶏肉を40~50gにカットする。
-
ジップ袋などに鶏肉、塩麹、料理酒を入れて揉み、30分ほど漬け込む。*3時間ほど漬け込むとより肉質が柔らかくなり、味も馴染みます。
*空気が入らないように保存。 -
食べる量の鶏肉を取り出し、ついている塩麹をかるく拭いて、 ボウルに入れて米粉をまぶす。
*塩麹はそのままでもいいが、焦げやすいのでかるく拭きとった方がベター
*余った鶏肉はジップ袋で1週間ほどは保存可能 -
油を170度まで熱したら(菜箸を入れて泡が立つくらい)、鶏肉を揚げる。
*余った鶏肉はジップ袋で1週間ほどは保存可能 - 2~3分揚げたら、油から出し、油を切りながら2~3分休ませ、その後1分ほど揚げて仕上げる。
★米粉で揚げると軽い仕上がりになります。お好みで卵につけて粉をまぶしてもいいし、しっとりした唐揚げであれば衣の粉を小麦粉に、カリッとした唐揚げが好みな場合は片栗粉に。また、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせてもおいしい衣になります! 塩麹につけておくとお肉も日持ちするので、色んな衣でも試してみてください!
トマトとアスパラの冷製パスタ −バルサミコ風味−
【材料】1人分
パスタ(1.4mm以下のもの) | 100g |
トマト |
1個 |
アスパラ |
1本 |
EXオリーブオイル |
大さじ2 |
バルサミコ酢 |
大さじ2 |
はちみつ |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
ブラックペッパー |
適量 |
にんにく(すりおろし) |
適量 |
バジル(お好みで) |
適量 |
イタリアンパセリ(お好みで) | 適量 |
レモン(お好みで) | 適量 |
【つくりかた】
- アスパラを下茹でし、冷水にさらす。
-
トマトを好きなサイズにざく切りにする。
*種はそのままで -
ボウルにオリーブオイル、バルサミコ酢、はちみつ、塩、ブラックペッパー、 にんにくを入れてよく混ぜ合わせる。
*必要であれば塩分、甘み、酸味を調整。 - 3のボウルにトマト、しっかりと水気をとったアスパラ、お好みでバジルを入れて和える。
- パスタを通常より少し長めに茹でる。(氷水でしめるため)
- 茹で上がったパスタを氷水でしめて水気をよく切り、4のボウルに入れて和える。
- 器に盛り付け、お好みでレモンを搾り、イタリアンパセリ、バジルをちらす。
★バジルやイタリアンパセリがなければ、 3の工程で適量のわさびを入れてもおいしいです!
「ごいちの仕送り」商品はこちら
![]() |
"おひとり用仕送り"たのんでみたレポ 02 りょう 30歳の場合 |
![]() |
"ファミリー用仕送り"たのんでみたレポ 01 まりこ 31歳(一児の母)の場合 |
![]() |
"ファミリー用仕送り"たのんでみたレポ 02 健太 35歳/香織 33歳(二人暮らし)の場合 |